いろはにほへど

朝起きて本を読んで寝てます。

謎の手紙小説『何者からかの手紙』が気になりすぎる!

こんにちは。


最近、茶封筒の中に架空の「何者か」から届いた手紙が入っている謎の手紙小説『何者からかの手紙』が話題になっているみたいですね。


気になる手紙小説とは?

こういうの嫌いではないので、というかむしろ大好きなので早速購入しようと思ったのですが・・・残念ながら完売
ものすごく気になりだしたので色々と調べてみました。紹介しておきます。


出典:タコシェ | 自主制作本, 書籍, CD, 映像, 絵画, 雑貨 | TACO ché


この懐かしい封筒に封をされている手紙(小説)は、1通150円(税抜き)。取り扱い店舗はまだ少ないみたいですが以下のメッセージが添えられたポストに不定期で送り届けられるそうです。


街灯がぼんわりつき始める頃手を突っ込んだポストの中に手紙が入っていました。ああ、買い物の間に郵便屋さんがコトリ音を立てて置いて行ったのでしょう。この手紙は何者からか。封を切る前にあなたへお分けします。



なんだかこのメッセージをみただけでも惹きつけられるものがありますよね。この手紙の存在自体が丸ごと物語のようにも見えてきます。


そんな、メッセージが書かれた、ポストに入った何種類かの手紙。「タコからの手紙」「火星人からの手紙」「審判からの手紙」…いずれも飾り気のない薄い茶封筒に入ったもので、切手状のシールが貼られています。背面には「手紙小説在中」っていう赤い文字がスタンプされていてワクワク感を高めます。


 
封筒の中には4枚程度のわら半紙に手紙のようなレイアウトで書かれた、それぞれの差出人からの手紙形式の短い不思議なお話が入っているようです。


人間はもちろん、動物やモノ、さらには話題や未来といった抽象的な差し出し人たちからの手紙で、ドーナツがあってはじめて存在する穴のような、ありそうでないものが描かれているらしい・・・。


小説の内容は?

実はこうした形の文芸作品って、いざ中身を読むと、外見の意匠ほどには意外性がなかったり、という事もあるので期待せずに、数枚の便箋に書かれた文を読んでみたところが、予想を裏切られました!(タコシェより引用)


肝心な中身も予想を裏切る面白さと絶賛されている方が多く、ますます気になるその内容を冒頭一部引用します。こちらは応援団長からの手紙の冒頭部分です。


まず、フレー、フレー、と書きましょう。なぜなら私はあなたを応援しているからです。あなたが例え横断歩道の向こう側にいても、川の対岸にいても、地球の反対側にいても、他の星にいるとしても、はたまた別の世界で生きているとしても毎日私はあなたを応援しています。


本当に応援団長から手紙をもらった気分になる不思議な小説。この手紙はクスッとさせられほんわかと元気な気持ちにしてくれる内容のようです。


差出人の種類は?

差出人によってどのような内容になっているのかがとても気になりますね。現在の差出人の数は以下の50種類とのこと!なんだか妙に面白そうなタイトル(差出人)の手紙が結構あります。


001 火星人からの手紙 
002 ひつじからの手紙
003 煙突掃除夫からの手紙
004 応援団長からの手紙
005 タコからの手紙
006 バスガイドからの手紙
007 ビスケット工場からの手紙
008 審判からの手紙
009 酔っぱらいからの手紙 
010 赤の他人からの手紙 
011 仙人からの手紙
012 雪男からの手紙
013 プールサイドからの手紙
014 探検隊からの手紙
015 油売りからの手紙
016 火曜日からの手紙 
017 理容師からの手紙
018 ロボットからの手紙
019 迷子からの手紙 
020 つちのこからの手紙
021 博士からの手紙
022 透明人間からの手紙
023 釣り人からの手紙 
024 スワンからの手紙 
025 退屈届 
026 下り坂からの手紙 
027 発券所からの手紙
028 乗客からの手紙 
029 おうむからの手紙 
030 探偵からの手紙
031 配達人からの手紙
032 ピッチャーからの手紙
033 アシスタントからの手紙 
034 冷凍庫からの手紙
035 セールスマンからの手紙
036 イカからの手紙
037 ライト係からの手紙 
038 話題からの手紙
039 帽子からの手紙 
040 果たし状 
041 どろぼうからの手紙 
042 ジンジャエールハウスからの手紙
043 鼻からの手紙
044 警備員からの手紙
045 窓の向こうからの手紙 
046 未来からの手紙 
047 発明家からの手紙
048 ふくろうからの手紙 
049 インスタントカメラからの手紙
050 調査員からの手紙


これははまると全部集めないと気が済まなくなりそうな『ガチャ』的で危ない小説ですね。←褒めています。


どこで購入できる?

さて、ひっそりした佇まいの手紙小説だけに購入するのも苦労しそう。古本トロニカのオンラインショップで買えるのですが残念ながら現在SOLDOUT状態が続いています。

※2017.6.12現在販売が再開されていました。


札幌や東京の一部書店でも取り扱いがあるみたいなのですが(少し古い情報です、変更があるかもしれませんので事前に確認お願いします)どちらにしてもしばらくは厳しそうですね。


取り扱い店舗一覧


札幌:    「TRONIKA」
東京:    「タコシェ」
東京:    「AMLETERON」
東京:    「神保町いちのいち」
東京:    「立川ルミネ」
東京:    「ソラマチ書店」
京都:    「ガケ書房」


という訳で落ち着くまではお預けになりそうな気もしますが楽しみに待ってることにしましょう。


小説の出版元は BOOKSOUNDSさんですのでこちらもチェックしてみて下さい。


まとめ

手紙小説『何者からかの手紙』をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?


凄く気になりますよね!紹介だけしておいてすぐに買えないというオチですがこんな本?手紙?もあるんだなと知ってもらいたかったので記事にしてみました!


運良く手に入れることが出来た方はコメント欄に感想なんか教えて頂けると嬉しいです。ありがとうございました!

【便利すぎる】物欲のそそられるおすすめの文房具!

こんにちは。


文房具って妙に欲しくなる物が多い気がします。それはきっとアナログでなくてはだめな部分、デジタル化できない部分の小さな工夫に惹きつけられるから。


可愛いもの、おしゃれなもの、便利なもの、使いやすいもの、どんどん進化している文房具をお気に入りのものに変えるとそれだけで幸せな気分になれますし、もちろん効率を格段にUPしてくれることもあります。


今回は、色々な魅力をもった文房具のなかでも特に、見ているだけでも欲しくなってくるものばかりを紹介します。


カテゴリー別 おすすめの文房具ランキング!

それでは文房具をカテゴリー毎におすすめ順でご紹介していきます。
おすすめ度のランク付けはあくまでも私個人の趣味で決めているだけですのであらかじめご了承下さい。



1.ノート・メモ帳


❶ ケーシー 『豆腐ノート』

もしかしてスムーズに書ける紙だけが最適なノートだと思い込んでいませんか?まあ普通はそうだと思いますが、そんなあなたにこそぜひ一度使ってもらいのがこの『豆腐ノート』です。



名前からして惹かれますが、ノートをよーく見るとまるでもめん豆腐のような凹凸が!この感触がペンや鉛筆を通して伝わり、心地のよい感触があなたをしあわせな気持ちにしてくれます。


淡い色の表紙もかわいくて持ってるだけでもワクワクしてしまいます。


それから、表面の凹凸で『すべらない』という受験生にとっての縁起物にもなっているそうですよ!



❷ プロジェクト耐水ノート

スマートフォンやパソコンをつかいだして紙にメモを取る機会ってめちゃめちゃ少なくなりましたよね。でも大雨や水中などではそういうものは使えませんしもちろん普通の紙製メモも使えません。


アイデアってどちらかというと暇な時に出てくることが多いので、お風呂なんかでダラダラしてるときに書き込みたいもの・・・はいそこで耐水ノートです!!



普通の鉛筆やシャーペン、ボールペンで雨の中や水中、もちろんお風呂でもメモを普通に取ることができます。


オキナのプロジェクト耐水ノートは表裏両面が厚めのプラスティック製になっていて耐久性もあり、表紙の色も鮮やかなので屋外に放置してもよく目立ちます。


価格は普通のメモより割高になっていますがとても便利ですし、水の中で鉛筆を使って文字を書けるなんて素敵な体験ができると思えばむしろ割安ですね!



ちなみに耐水ノートに使われているストーンペーパーは、石灰石と高密度ポリエチレンから作られているのだそう、なんかすごく屈強そう!表紙のかっこいいプロジェクト耐水メモ帳もあります。


❸ コクヨ ソフトリングノート

普通のノートだと開きが悪く、リングノートだと開きは良いんだけどリングが邪魔・・・そんな不満から解放されるノートがコクヨのソフトリングノートです。



リングノートの半分に折り曲げて使える便利さはそのままに、傾斜になる、リングが手に当たる、端まで文字が書けないなどの今まで感じていた不便さがこのノートでは全て解消されています。


特徴となるのがプニプニとした感触のD字型リング、手が当たっても全く不快感が無くむしろ心地良いくらいです


普通のリングノートと比べて折り返す時のスムーズさが若干劣るかもしれませんが、慣れれば全く問題ありません。
やわらかリングをプニプニしながら思う存分書き込んでください!



2.シャープペン・鉛筆


❶ 北星鉛筆 大人の鉛筆

鉛筆を使うことが少なくなった方におすすめの『大人の鉛筆』は、ザックリ説明するとシャープペン風の鉛筆です。

軸が木で出来ているのでやさしくて温かみのある手触り、書き味もなめらかで柔らかく、金属が入っている分普通の鉛筆に比べるといくらか重くなっていますが、重心を先端に近づける事で、長時間の筆記にも疲れにくい書き心地になるよう工夫されています。


木の匂い、鉛筆の書き味が好きな方におすすめな癒しの文房具です。



❷ オ・レーヌ プラス

シャープペンを使って気になることといえば筆圧を強めた時や落下させた時の『芯折れ』や『芯づまり』ですよね。



プラチナ万年筆のオ・レーヌ プラスはどんなに力をいれても、速く書いても、濃く書いても、落下させても芯が折れにくくて詰まりにくい最強シャープペン、力強く文字を書きたい人はきっと気に入ると思います。



3.蛍光ペン・マーカー


❶ ゼブラ ジャストフィット

化粧品の「アイライナー」をヒントに作られた新感覚の蛍光ペン、ペン先が柔らかいナイロン素材になっていてとてもソフトで滑らか、密着感のある引き味。



力の強弱、平面や曲面を問わず書き始めから書き終わりまで線の太さが変わることなく引くことができ、この滑らかな引き味は思わず何回も描いてみたくなる気持ちの良い感覚です。


これを使うと多分必要のないところまでラインを引きたくなってしまいます。



❷ マイルドライナー 渋マイルド

ゼブラのマイルドライナー 渋マイルド色は目にやさしい「渋い」色合いの蛍光ペン、後から読み返しても目が全くチカチカしません



逆に言うと、「渋い」ぶん地味な色使いに感じられるかもしれませんが、使ってみるとたくさんの色をつかってもうるさくなりませんし、ノートやテキストが見やすく締まり謎のお洒落感が漂います



マイルドライナーのシリーズには他にもほんのり蛍光色やなごみマイルド色なんかもあります、目立たせるために使う蛍光ペンなのに目立たないのは嫌っ!て人もいるかも知れませんが・・・。



❸ テキストサーファーゲル

ぬる〜っと滑らかに紙の上をすべる新鮮な書き味、まるで蛍光色のクレヨンのような不思議な蛍光ペン『テキストサーファーゲル』は、蛍光ペン独特の水っぽさや、チカチカする感じがなくとても優しくて綺麗な発色をします。



その不思議な書き味に加えて、えんぴつやマーカーの上から色を塗ってもにじまず、裏移りもしない点が特徴ですが、丸い固形インクを削りながら書くので、同じ面を使わないと、線が太くなったり細くなったりする短所もあります。


綺麗に線を引く為ではなく、線を引くことを楽しめるマーカーです。



4.ボールペン・万年筆


❶ ジェットストリーム

次にボールペンです。
三菱鉛筆のジェットストリームは筆記抵抗がとても低くくて、筆のようになめらかに文字を書くことができます。



軽い力でサラサラっと書いても描線がくっきりと濃く、速乾性もよいので描線に手が触れて書いた文字が汚くなってしまうということもほとんどありません。


あまりに快適な書き心地なのでリズムに乗った時は書いてる感覚を忘れるほど「書くこと」に没頭することができますし、失敗出来ない書類では欠かすことのできない1本です。



❷ ルビナート ガラスペン

ガラスペンのペン先は細かい溝がほられていて、インクにつけると毛細管現象でその溝の中にインクを吸い上げて沢山のインクを含ませることができて、ペンを回転させながら書くと、便箋一枚分くらいの文字を書けちゃいます。



ルビナートのガラスペンはイタリアの職人が手づくりした、フランチェスコルビナート社製のとっても上品なデザインで見ているだけでもとても満足!


手作りなのでペンによって書きやすさなんかもそれぞれ違ってくるのかなと思うと他のものも集めてみたくなりますね!


書くのにはコツがいって少し難しいですが、ボールペンや鉛筆とは全然違うカリカリ感の楽しい書き心地です。


※この画像はルビナート製ではありませんがガラスペンの雰囲気を見てもらうために引用しています。


5.消しゴム


❶ スーパーゴールド

消しゴムは文字が消えさえすればいいと思っているあなたに是非とも一度体験してもらいたい、レトロでいて品があり妙に高級感の漂うシードの高品位消しゴム スーパーゴールド。




おお!凄い高級感!!1個500円の消しゴムは確かに高いですし、他のプラスチックの消しゴムに比べてものすごいよく消えるというわけでもありませんが、500円で日々いい気分を味わえると考えればすごくお得な気がします。


プレゼント用や部屋に飾っておく用としても人気の高い消しゴムです。



❷ コクヨ リサーレ プレミアム

次は実用性に長けたコクヨのリサーレプレミアム、ものすごく消し心地がよくサクサク消せる感覚で、軽く書いたものでも、強く書いたものでも、書いたところが全く分からなくなるくらい綺麗に消えてくれる消しゴムです。



消しカスがまとまりやすく、みるみるまとまっていきながらも、消える消える!わざと落書きして気持ちのいい消え心地を楽しみましょう!



6.ペンケース


❶ つくしペンケース

お次はネットでも話題!入手困難なつくし文具店のペンケースです。



人気のためなかなか入手できないみたいですが、その理由はもちろんその使い易さから。ペンが中で転がらない、メモ帳なども一緒に入れられる、チャックがぐるっと開いてフラットになるなど、とにかく使いやすい!!そして見た目もシンプルで可愛い!!


ペンケースとしてはかなり高価なものですが手に入れることができればきっと満足できる製品だと思います。



詳しくレビューされているほりーさんのブログをご紹介しておきます。


❷ コクヨ ウィズプラス

ウィズプラスは布地で出来たこちらもシンプルな見た目の人気ペンケースです。



開くと使いたいペンが一目で分かる「トレー」タイプになっているのでとても見つけやすく、そして取り出しやすくなっていますし、表側についたポケットによく使うボールペンなどが収まるようになっていて、すぐ使いたいときにさっと取り出すことができるのでとても便利!



裏側にはバンドが有り、ノートやバインダーの角にひっかけてまとまった状態で持ち運ぶことも出来ます。


留め具がボタンなのであまりにも膨らんだ状態では閉じることが出来ません、ペンなど多目に入れる方には適していないかもしれません。



❸ サンスター文具 フェイクス


うーん、このいかにも絵?みたいなペンケース妙に惹かれませんか?
立体的にみえなくもないだまし絵のようで、逆にただの絵のようで実は本当にペンケース!!!二次元と三次元が入り乱れてていいですね!!


マチは無いのですが収納力はペン5〜6本程度と消しゴム、定規もはいるので過不足はありません。


それからチャック付き収納とは別に気持ち程度の収納ポケットが有りますがこちらは立体感を出すためのもので実用性はあまりなさそうです。


下の写真をみると確かに立体的ですが間違いなくぺったんこのペンケースです。←褒めています。


6.付箋


❶ アロマ香るふせん

まず品名にそそられるニチバンの『ふせんサプリ アロマ香るふせん』はアロマを楽しむことの出来る癒しの文房具です。



軽くこすると香りの粒が弾けて、ほのかなアロマの香りを楽しめます。種類もたくさんあって気分転換や自分へのご褒美、贅沢な気分になりたい時におすすめのリラックスサプリメント!



❷ magnetic notes

お次は木材・プラスチック・ガラス・紙・金属・レンガ・コルク・革・布などほとんど全ての素材で使用出来る魔法の付箋 magnetic notes



magneticは、静電気の力で場所を選ばず近づけるだけでピッとくっつく上、貼ったままでの場所移動まで出来てしまいます。また貼り跡を残さないのでPC画面なんかにも気軽に貼り付けることができるのも嬉しいポイント!


ただし、手で触れるような場所で使うのは剥がれやすいので不向きです



7.ホッチキス・クリップ


❶ ハリナックスプレス

大人気文房具コクヨのハリナックスプレスは、圧着してとじるタイプの針なしホッチキスです。



通常のホッチキスで綴じた書類などはシュレッダーなどにかける時に一々針を外さなければならないですし、外した針の処理も面倒、また剥がす事を前提に一時的に綴じておく様な場合も有ると思います、そんなときに力を発揮するのが針を使わないハリナックスプレスです。



5枚までの仕様で、綴るときの力は通常のホチキスとくらべて少しだけ強い力が必要かも知れませんが気になるほどの違いはありませんし、剥がすときの作業も圧着箇所をこするだけと簡単です。



❷ 紙クリップ デルプ

新感覚クリップ「DELP」はそこそこの枚数なら簡単に綴じることができて、外したいときにも簡単に外すことのできる紙素材100%のクリップです。



普通のクリップに比べて、他の資料に引っかかってしまったり、挟まって巻き込んでしまうことがなく、何度でも簡単に差し替えすることもできます。綴じる書類にホッチキスのように穴が開かないのも嬉しいですね。


また紙でできているのでクリップに文字を書くことができ、分類しやすいというメリットもあります。


書類の角を折って利用するため、折り目がついてしまうことに抵抗のある方にはおすすめできません。





まとめ

以上、物欲がそそられるおすすめの文房具をカテゴリー別にランキング形式でご紹介してきました。どうですか?グッと惹きつけられるものはありましたか?


すでに大人気で入手し難いものなどもふくまれていますが、どれも見ているだけで欲しくなってくるとっても魅力的な文房具ばかりです。


まだまだご紹介したいものがありますので随時更新していく予定です。気になる商品があればお試し下さいね!


▽おしゃれで可愛い文房具25選+α



3歳児におすすめする『知育』絵本を人気順に紹介!

今回は3歳児におすすめする知育絵本を人気順に紹介していきます。3歳はめざましく育ち始める大切な時期です。



出典:学研グループの商品とサービス情報のご紹介

3歳児におすすめする知育絵本

この時期にふさわしい絵本ばかりですので是非手に取り、繰り返し読み聞かせてあげて下さい。

※良い絵本があれば随時更新していきます。


1.かずをかぞえる
作/五味太郎

出典:玉川大学出版部

はじめて数を学ぶ子どもたちに! 「ことりが1わ はなが1りん 1」「こどもが ひとり いすが 2こ ねこが 3びき」「10のまとまりが5 はんぱが7 57」――絵本作家・五味太郎の描くかわいいイラストで学ぶ、1から100の数字。数を理解するために、いちばんはじめに手にすべき一冊。やさしく、わかりやすく、数の唱え方と実際のものを対応させ、数の理解をうながします。ものの数え方と計算の基礎を教えます。「数える」意味がわかります。(Amazonより引用)


出典:玉川大学出版部

ただ数を数えるだけではなくちゃんと数学の勉強にもなる構成になっています。
小学生くらいまで利用できる絵本だと思います。


2.あおくんときいろちゃん
作/レオ・レオーニ

出典:学研グループの商品とサービス情報のご紹介

絵の具で描かれた青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。(Amazonより引用)


出典:学研グループの商品とサービス情報のご紹介

登場人物?は色だけのお話なのですが、あおくんときいろちゃんが、とても人間的で、不思議と可愛らしい感じにも見えてくる、想像力を使わないと話の成り立たない絵本です。


出典:学研グループの商品とサービス情報のご紹介


3.やさいだいすき
作/柳原良平

出典:絵本の専門出版社|こぐま社

「だいこん いっぽん」「にんじん にほん」と、リズミカルなことばと共に16種類もの野菜が登場! どの野菜も「ぼくが1番おいしいよ!」と言っているように誇らしげな顔をしています。たくさんの野菜に出会った後は「おみせに いって やさいを さがそう」。そして家に帰って、お母さんが「トントン ぐつぐつ おいしい おりょうり」「やさいを たべて げんき げんき」。「やさい だいすき だいすき」の思いが自然に沸き起こってくる絵本です(Amazonより引用)


出典:絵本の専門出版社|こぐま社

野菜の色があざやか、そして3までの数字をつかっているため数字の数え方や色、形などを学ぶことが出来て、たくさんの種類の野菜と細いや長いといった形容詞を使っているのでたくさんの言葉を覚えることが出来ると思います。


出典:絵本の専門出版社|こぐま社


4.おおきなかぶ
作/トルストイ 絵/佐藤忠良

出典:福音館書店

大きなかぶをみんなで力を合わせて抜くという単純な物語の中に、大らかさ、力強さ、ユーモアなどが満ちあふれ、ロシア民話の楽しさを味わわせてくれます。(出版社紹介文より引用)


出典:福音館書店

言わずと知れた超ロングセラーの名作、「うんとこしょ、どっこいしょ」と繰り返しのリズムある文がこどもをグッと引き込みます。最後にカブが抜ける満足のいく結末も喜びにつながります。


出典:福音館書店


5.みんなで!どうろこうじ
作/竹下文子 絵/鈴木まもる

出典:児童書出版 偕成社

車が通ると、がったんがったんする道路を直すための工事の、一部始終を描きます。パワーショベル、ダンプカー、マカダムローラー、タイヤローラー……たくさんの働く車が活躍する道路工事を定点観測。ユーモラスな交通整理のおじさんには注目! 見るたびに新しい発見のある、隅ずみまで楽しめる絵が魅力的です(Amazonより引用)


出典:児童書出版 偕成社

周囲の場面が切り替わらないことで工事の進み方や道路が出来ていく様子がより良く分かるようになっています。
工事と同じくパン屋さんや周りのお店の人たちの生活風景も変化していくので読む度にいろいろな発見があります。


6.うみ(はっけんずかん)
作/西片拓史

出典:学研グループの商品とサービス情報のご紹介

ドアを開けると別の世界が広がる…。海の生き物の不思議な生態を、しかけをめくることで楽しめるようにつくられた図鑑。ページ上のたくさんのとびらをひらいて海の世界をのぞいてみよう(Amazonより引用)


出典:学研グループの商品とサービス情報のご紹介

ただの図鑑にくらべ自分でめくるアクションが必要なので、眺めて終わりとはならず「なんだろう?」と楽しめる絵本。
イラストと写真の見やすい二部構成になっています。


出典:学研グループの商品とサービス情報のご紹介


7.あいうえおはよう
作/西巻茅子

出典:絵本の専門出版社|こぐま社

手作りの温もりいっぱいの愉快なことば遊び絵本 、あいうえおはよう、かきくけこぶた、さしすせそろって、たちつてとんだ…。五十音の響きも調子よく、思わず口をつく文章が楽しい、三つ子のこぶたの絵本。アップリケと刺繍で、字も絵も全て出来ていて、思わず手にとってみたくなる愛らしさです。 (Amazonより引用)


出典:絵本の専門出版社|こぐま社

3びきのこぶたが朝起きて、野原に出かけていく風景が「あいうえおはよう」「かきくけこぶた」と描かれている言葉遊びの絵本です。全て刺繍とアップリケで作られていてとっても素敵。


出典:絵本の専門出版社|こぐま社


8.やさいのおしゃべり
作/泉なほ

出典:徳間書店

きゅうりがきらいなれいちゃんがれいぞうこのまえをとおりかかると、なにやらこえがきこえてきました。「お2かいのれいぞうしつでも、かまぼこさんやハムちゃんが、カビがはえるまでほうっておかれたりしているらしいよ。」「3がいのれいとうしつはもっとひどいらしいぞ。3ねんまえのごはんがまだこおっているらしい…。」それはやさいたちのひみつのおしゃべりだったのです(Amazonより引用)


出典:徳間書店

食わず嫌いの子供に向けた野菜の気持ちがひしひしと伝わる絵本です(野菜を放置してしまうママにも)。ほんわかと優しい絵なので3歳位から野菜が好きになるよう読んであげましょう。


出典:徳間書店


まとめ

以上、3歳児におすすめする知育絵本を人気順に紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

大切なこの時期にふさわしい素敵な絵本ばかりですので、是非いちど手にとって読み聞かせてあげて下さいね。

じわじわくるシュールな絵本

今回はじわじわくるシュールな絵本をご紹介します。

ジャンルは親子でクスクスできるほのぼの系から子供に読ませてもいいものか悩む大人向けの絵本まで色々です。

子供向け?大人向け?じわじわくるシュールな絵本


出典:ブロンズ新社

それではどうぞお楽しみ下さい!


どこいったん
作/ジョン・クラッセン 訳/長谷川義史

出典:あかちゃんギフト、絵本・オーガニック商品のクレヨンハウス

くまが大事なぼうしをさがしています。みんなに「どこいったん?」と聞くけれど、誰も知りません。あれ、でも、さっき! とぼけたなかにドキッとする結末が!人気絵本作家・長谷川義史さんが初めて翻訳に挑戦した大阪弁の絵本。(Amazonより引用)



出典:あかちゃんギフト、絵本・オーガニック商品のクレヨンハウス

関西弁で書かれていて内容は結構シュール、『どこいったん?』と関西弁のクマが探すものはお気に入りの帽子。うつろな目で森の中を探し続けるうちにあることに気がついて…ほのぼのタッチかと思いつつ、読み終わった後に思わず『どこいったん?!』と言ってしまう衝撃のラストも秀逸です。


出典:あかちゃんギフト、絵本・オーガニック商品のクレヨンハウス


もう ぬげない
作/ヨシタケシンスケ

出典:ブロンズ新社

ふくがぬげなくたって、なんとかなる!?人生の悩みごとは、ヨシタケ流ユーモアでのりこえよう!ふくがひっかかってぬげなくなって、もうどれくらいたったのかしら。このままずっとぬげなかったらどうしよう。でも、なんとかなりそうな気もする・・・!さて、どうする??(Amazonより引用)


出典:ブロンズ新社

「もうおしまいだ」子供の視点から見た『絶望』が描かれています。

一通り考えをめぐらせてもうダメだなと子どもが諦めたころに登場するお母さんもすごくいいです。


出典:ブロンズ新社


あかにんじゃ
作/穂村弘 絵/木内達朗

出典:株式会社岩崎書店 このサイトは、子どもの本の岩崎書店のサイトです。

赤忍者は真っ赤な忍者。お城に忍び込みますが、真っ赤な姿はすぐに見つかってしまいます。おいつめられてドロンドローン。変身上手な赤忍者が変身したのは、真っ赤な・・・?。赤忍者が活躍する痛快娯楽活劇えほん!(Amazonより引用)



出典:株式会社岩崎書店 このサイトは、子どもの本の岩崎書店のサイトです。

あかにんじゃはいざというときに、赤いものにヘンシンできます。で、やっぱり目立ちます。
きれいな絵で淡々と見つかりつづけるシュールな絵本です。


出典:株式会社岩崎書店 このサイトは、子どもの本の岩崎書店のサイトです。


ちくわのわーさん
作/岡田よしたか

出典:ブロンズ新社

ちくわのわーさんはおひるねしたり、鯉のぼりになってみたり、巻きずしさんの服をきてみたり…ふしぎな世界のナンセンス・ユーモアえほん。(Amazonより引用)



出典:ブロンズ新社

こちらも関西弁の食べ物ファンタジー作品、見ようによっては結構グロイのですがちくわが主役のシュールな絵本です。

ちくわの目線で物事を考えるとこんな感じになるんですね。


出典:ブロンズ新社


ケチャップマン
作/鈴木のりたけ

出典:文芸社ビジュアルアート

「じぶんの居場所」はどこにある?読むたびに味わい深い絵本。かれのなまえはケチャップマン。おせばなかみがでるしくみ。ポテトフライの専門店でひたすらポテトを揚げる日々。じぶんにしかできないなにかをもとめ、まいにち悩むケチャップマン。ある日とつぜんトメイト博士があらわれて・・・。 (Amazonより引用)



出典:文芸社ビジュアルアート

容器の中においしいケチャップがなみなみと入っているという「特技」を生かして就職したはずのハンバーガー屋で,ケチャップマンはその特技と関係なく毎日ポテトを揚げさせられます。
自分に合った仕事を探しながら懸命なケチャップマンですが、読み終わると大人も子供もトラウマになる絵本です。


出典:文芸社ビジュアルアート


まとめ

以上5冊をご紹介しましたがいかがでしたか?私は『もうぬげない』がツボで結構読み返したりしていますし、作者 ヨシタケシンスケさんの別作品『りんごかもしれない』なんかも大好きです。


りんごかもしれない
ヨシタケシンスケ

出典:ブロンズ新社

ひとつのりんごをめぐって、次から次へと繰り広げられる、不思議でユニークな世界。 見方を変えれば、りんごひとつで無限に遊べる。発想力で楽しく豊かに過ごす方法がぎっしりつまった絵本です。(Amazonより引用)


出典:ブロンズ新社



たまにはこんな一味違う絵本を手にとってみるのもおもしろいですよ。

出産祝いにプレゼントすると喜ばれる絵本6選

出産のお祝いで喜ばれるものと言えば『子供服』や『スタイ』などの被服類、それから『おしめ』などの消耗品を思い浮かべがちですが、心温まる『絵本』なんてどうでしょうか?

絵本には贈る相手の事を想うメッセージがたくさんこめられています。


出産のお祝いにプレゼントすると喜ばれるおすすめの絵本

今回は出産祝いにプレゼントすればきっと喜こんでもらえる絵本を、贈るママ自身に向けたものから親子で楽しめるものまでよりすぐって6冊ご紹介します。
是非お祝いを選ぶときの参考にしてみて下さいね、それではどうぞ。



もこ もこもこ
作 谷川俊太郎 絵 元永定正

出典:文研出版 - 新興出版社啓林館

「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本。

もこ もこもこは、親子で一緒に思い切り楽しめるとっても不思議な絵本です。

本をめくると「もこもこ」や「にょきにょき」などの『擬音』と、よく意味のわからない不思議な絵ばかり、なのに子どもはすぐにこの絵本の世界に引き込まれ大喜びの大爆笑、夢中になります。
大人が見ると『???』のこの絵本、贈られたママも子供の反応をみてきっと喜んでくれるはずです。



だるまさんが
作 かがくいひろし

出典:ブロンズ新社

「だ・る・ま・さ・ん・が」左右にうごくだるまさん。ページをめくると......あらら、びっくり! 大わらい! さて、おつぎは......? 0歳の赤ちゃんから大人まで、ページをめくるたびわらいの渦に引きこまれる、とびきりゆかいな「だるまさん」シリーズ第1弾です。(ブロンズ新社 - だるまさんが)

だるまさんがは、0歳の子供もにこにことご機嫌になるあかちゃんウケの間違いない絵本、読んでる大人もなんだか楽しくなってとても癒される一冊です。



くっついた
作 三浦太郎

出典:絵本の専門出版社|こぐま社

「くっついた」のくり返しが楽しい赤ちゃん絵本。ページをめくると、金魚やアヒル、ゾウやおさるさんが、「くっついた」。口でくっついたり、鼻を合わせたり、手をつないだり、いろいろな「くっついた」をしています。最後は、赤ちゃんのほっぺたをはさんで、お母さんとお父さんも一緒に「くっついた」! 子どもも大人も二コ二コ笑顔になる絵本です。(Amazonより引用)

「くっついた」のフレーズであかちゃんは大喜び、最後にはパパも登場しますので家族みんなでくっついてママ・パパにもすてきな時間を与えてくれる絵本です



いないいないばあ
作 松谷みよこ 絵 瀬川康男

出典:紙芝居・絵本・図書 - 童心社

「あかちゃんだからこそ美しい日本語と最高の絵を」の想いから、日本初の本格的なあかちゃん絵本として誕生して半世紀、あかちゃんがはじめて出会う一冊として、世代を越えて読みつがれています。 (Amazonより引用)

『赤ちゃんに最初に読んであげる本』として評価されつづけている超ロングセラーの絵本です。だれもが知ってる『いないいない ばあ』のフレーズはまだ言葉もわからない赤ちゃんのこころをガッチリつかんではなしません。



わたしがあなたを選びました
作 鮫島浩二 絵 植野ゆかり

出典:主婦の友社 公式サイト

「おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、わたしは地上におりる決心をしました」……胎児のモノローグでつづられる世界は、いのちの尊さと喜びに満ちています。(アマゾンより引用)

こちらは贈るママに読んでもらいたい大人向けの絵本です。子育てには色々あるけれど、親子というのはすばらしい出会いである事を実感させてくれる一冊。
『わたしがあなたを選びました』はこちらでもご紹介しています。



おへそのあな
作 長谷川義史

出典:BL出版

赤ちゃんは、お母さんのおなかのなか。おへその穴から見えるのは、お兄ちゃん、お姉ちゃん、お父さん。みんな、赤ちゃんが生まれてくるのを待っています!命の誕生を楽しく描いた絵本です。(BL出版より引用)

「生まれてきてくれてありがとう」とあかちゃんがより愛おしくなる絵本。

あかちゃんからの最後の一言には感動しちゃいます。特に妊婦さんに贈るととても喜んでもらえると思います。



まとめ

いかがでしたか?親にとって子供の喜んでいる姿を見られるってとても幸せな事ですよね。絵本をプレゼントすることで、そのお手伝いをしてあげられるって素敵だなと思います。

出産のお祝いや誕生日のお祝いにあなたからの優しいメッセージを絵本を通して贈ってみてはいかがでしょうか?


育児疲れ気味のママに読んでもらいたい絵本8冊

毎日の子育てに疲れ気味のママやパパ達、そしてこれからママとなることに少し不安を感じている方々に読んでもらいたい素敵な絵本をご紹介していきたいと思います。


育児疲れに悩んでいるママに是非読んでもらいたい絵本

親の子供に対する無償の愛、そして子供の親に対する愛の大きさを感じることの出来る作品を中心に育児に疲れを感じているママたちをきっと支えてくれる8冊の絵本をご紹介していきます。

あなたにとっての『大切な一冊』が見つかれば嬉しいです。



ぼく おかあさんのこと・・・
作 酒井駒子

ぼくはお母さんのことがキライ。マンガ見せてくれないし、すぐ怒るし、はやくしなさいって言うくせに自分はゆっくり、おしゃべり。それから…、それから…。ぼくとは結婚、できないって言うし。だから、ぼくは…。(Amazonより引用)


いつも怒ってばかりのおかあさんだけど『ぼく』はそんなおかあさんと結婚したいんです。きっとどんなママでも『ぼく』にとっては世界の中心。『ぼく おかあさんのこと・・・』は子育てに行き詰まっているママを応援してくれている絵本だと思います。




だいじょうぶ だいじょうぶ
作 いとうひろし

ぼくが今よりもずっと赤ちゃんに近くおじいちゃんが今よりずっと元気だったころ、ぼくとおじいちゃんは毎日のように散歩を楽しんでいました。僕が少し大きくなって、困ったことや怖いことに出会うたびおじいちゃんはぼくの手を握り、おまじないのようにつぶやくのでした。「だいじょうぶ だいじょうぶ。」(Amazonより引用)


「だいじょうぶ、だいじょうぶ」は無理をしないでという単純で優しく、心安らぐおまじない。子供に上手く育って欲しいと想うパパ・ママの気持ちにぴったりとくる絵本です。




ちいさなあなたへ
作 マギー・アリスン 絵 レイノルズ・ピーター
訳 なかがわちひろ

あのひ、わたしは あなたの ちいさな ゆびを かぞえ、 その いっぽん いっぽんに キスを した」ではじまるこの絵本には、母であることのすべてがつまっています。 (Amazonより引用)


子供が成長してゆくことは寂しくも喜ばしくもあります、そんな複雑な感情が『ちいさなあなたへ』には短い文にシンプルな絵ですが全て表現されています。




今日
翻訳 伊藤比呂美 絵 下田昌克

「今日、わたしはお皿を洗わなかった」・・・ ニュージーランドを中心とする英語圏に、赤ちゃんを育てている母親たちにエールを送る詩が伝わっています。子どもの世話に大わらわで、余裕をなくしているお母さんに、“いま、かけがえのないこの子をいつくしんでやれているのなら、それで大丈夫だよ"とやさしく寄りそう詩行は、世界中の養育者を励ましています。(Amazonより引用)


忙しい育児の中では『自分はダメな母親だ』『何もてきていない』と思ってしまいがちです。『今日』は、そんなあなたのことを認め、勇気付けてくれる絵本。




あかりちゃんがわらうから
作 おーなり由子

あなたの笑顔がかあさんをつよくしてくれる・・・すべてのおかあさんに贈る、子育ての希望がつまった絵本。うまれてきたこどもたちはいう、ぼくらは生きたい、ぼくらはあいしたい、ぼくらはいっぱいあそびたい!(Amazonより引用)


純真無垢なあかちゃんのほんとうに楽しそうで嬉しそうにわらっている顔は、ふとした時にやってくるおかあさんの不安な心を救ってくれます。『あかりちゃんがわらうから』には、そんなぬくもりにあふれたとにかくかわいいあかちゃんが描かれています。




どこまでも
作 アンナ・ピンヤタロ 翻訳 俵万智

出典主婦の友社 公式サイト

不安なとき、こぐまはいつもおかあさんに手をつないでもらいます。これから先もずっと、どこまでも。どんなときも親は子のそばにいるという、強く暖かいメッセージがこめられた一冊。(Amazonより引用)

なにかと手のかかるけどいつも近くにいてくれる今をもっと大切にしたいと思わせてくれます。『どこまでも』は、おかあさん熊のどこまでも深い愛にあふれた絵本です。




ちょっとだけ
作 瀧村有子 絵 鈴木永子

出典:福音館書店|1952年創立の児童図書出版社

なっちゃんの家に赤ちゃんがきて、なっちゃんはお姉さんになりました。お母さんは赤ちゃんのお世話で忙しいので、いつもなっちゃんの要求に応えてあげるという訳にはいかなくなりました。手をつなぐことも、牛乳をコップにつぐことも、着替えの時にボタンをとめることも、髪を結ぶことも。なっちゃんがしてほしい時に限って、お母さんは赤ちゃんのお世話でたいへんそうです。(Amazonより引用)

『ちょっとだけ』は、小さな『おねえちゃん』を愛おしく思わずにいられない優しい気持ちにさせてくれる素敵な絵本です。2人目が産まれたママには是非読んでみてもらいたい1冊です。



わたしがあなたを選びました
作 鮫島浩二 絵 植野ゆかり

出典主婦の友社 公式サイト

「おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、わたしは地上におりる決心をしました」……胎児のモノローグでつづられる世界は、いのちの尊さと喜びに満ちています。(アマゾンより引用)


子育てには色々あるけれど、親子というのはすばらしい出会い、新しくママとなる方、『わたしがあなたを選びました』は、特にそのことに不安を感じている方々にお薦めの絵本です。



まとめ

以上8冊の絵本を紹介してきましたがいかがでしたか?

気になる絵本があれば是非一度手にとってみて下さい。きっとあなたを支え、不安な気持ちも拭えるはずです。